昭和元年
(1926)
・パチンコの祖先となる遊技機登場。 入賞すると菓子がもらえる子供向けのものだった モダンボーイ、モダンガールと称しお洒落な人々が、銀座を闊歩。ラジオ放送始る。

昭和2年
(1927)
・パチンコの原型となる遊技機「ガチャンコ」「パチパチ」が登場。 まだ玉は使わず一銭銅貨をはじく遊び 地下鉄銀座線
(渋谷〜浅草)開通。

昭和5年
(1930)
・愛知県で、日本初「パチンコ遊技場」として申請店が登場許可になる。 同県、県警保安課それを申請許可。 エンタツ、アチャコの漫才コンビが日本中でブームに。
第1回ワールドカップ開催

昭和7年
(1932)
・一銭パチンコが登場。パチンコ遊技営業スタイルの原型
・一銭パチンコが禁止。皇室の御紋の入った硬貨を遊技に使用はまかりならないと言う理由で禁止に。
投入口に一銭銅貨を入れると玉が出て、入賞すると一銭銅貨叉は、メダル等が払い出されるもの。この頃『パチンコ』という名称に。 日本ダービーが
目黒競馬場で開催される。
パチンコが台湾、
樺太等でも流行。

昭和10年
(1935)
・「メダル式パチンコ」が流行。獲得したメダルを商品に交換する方式。 このため払い戻しはすべてメダルで行われ景品に直接一銭銅貨を払い出せなくなったため『景品交換』をする必要が生じ、これが現在のパチンコ営業のスタイルとなった。 2.26事件

昭和12年
(1937)
・日中戦争が始まり、パチンコは新規営業禁止となる。

昭和15年
(1940)
・戦争が始まりパチンコ遊技機製造禁止。 国民服制定。生活必需品は切符制採用。自由の無い世の中になる。 日独伊三国同盟



昭和17年
(1942)
・太平洋戦争に突入。パチンコは「非国民的遊技」とされ全面禁止となる。 パチンコ台はすべて処分された。このため戦前の創成期のパチンコ台が現存しないのである。 日本軍真珠湾攻撃する。
大平洋戦争突入

昭和20年
(1945)
・進駐軍のための遊技場が再開される。メダル一個五銭で再開。 入賞すると菓子がもらえる子供向けのものだった 広島、長崎に原爆投下、八月終戦。「りんごの唄」大流行。







昭和21年
(1946)
・パチンコが復活。名古屋で、いち早く生産開始。パチンコ台「小物」が登場

小物
『小物』は盤面に三四〇前後の釘が均等に打たれているところからバラ釘と呼ばれた。 これが現在の台の盤面の元祖である。
「食糧メーデー」実施。
NHK「のど自慢」が
放送開始。

昭和22年
(1947)
・パチンコのホールらしき店が登場。 東京に喫茶店復活。
珈琲五円。
ダービー復活。

昭和23年
(1948)
・「パチンコの神様」正村竹一氏が『正村ゲージ』を、従兄弟、長崎一男氏が同一数の賞球が出る『オール物』考案。


正村竹一氏
この二人の偉大な発明がその後のパチンコ繁栄の基礎となる。
風俗営業取締法制定。遊技場の営業は公安委員会の許可が必要になった。

昭和24年
(1949)
・名古屋を中心に、パチンコが大ブームとなる。貸玉料金が一円から二円に値上げ。 パネルスカート、アロハシャツ流行。『青い山脈』が流行。

昭和25年
(1950)
・「オール二十」登場。「正村ゲージ」の確率でゲームの妙味が飛躍的に増大。遊技はメダル式からボール式に切り替わる。ホール規模は五〇前後が平均となる。

オール15
正村ゲージ オール10
(武内製造所)
千円札登場。

昭和26年
(1951)
・全遊連結成。十八歳未満の入場が禁止される。 メダル式 「三等重役」「社用族」
「親指族」が流行語に。





昭和27年
(1952)
・「オール十五」は禁止に。店舗数は三万軒を超し、ピーク時には、四万五三一七店舗を記録。 オール10天W
オール20連発式、
デンデン虫
初の競艇がオープン。

昭和28年
(1953)
・上皿付き高速連射機登場。機関銃と呼ばれる。 現在の連発式のまさに原型をなす記念すべき機械。このころパチンコメーカーは約六〇〇社となる。 公衆電話料金が五円から十円に。スーパーマーケット登場。テレビ放送開始。






昭和29年
(1954)
・連発式パチンコが禁止。一度に負ける額が大きく射幸心をあおるという理由で禁止に。七割の業者が転廃業に。換金行為禁止。店舗数は二九四一六に。 全国時事宝くじ発足。
「プロレス」「サイクリング」が流行

昭和30年
(1955)
・パチンコ店舗数激減。一二三九一店舗に。二式七分ゲージ警視庁一式、二式、三式という新しい遊技機の基準を発表。玉に刻印する技術が生まれた。

オール20
自由民主党結成。

昭和32年
(1957)
・パチンコ店舗数益々激減。八千四八七店舗に。 ジンミット(西陣)
三式衛生単発式(竹屋)
五千札、百円硬貨。
自動販売機登場。
鍋底不況始まる。

 

 昭和33年〜

 


・TOP WAKOグループ店舗情報 WAKOグループ歩み ・充実した設備 ・徹底した情報公開 ・リクルート ・サイトマップ